2018第三四半期決算

ぺてが運用のこと書き始めたゾー
これはもう天井だぺてんしショックがくるぞε≡≡ヘ( ´Д`)ノニゲロー
と、まぁなんか気が乗ってきたのもあり、四半期決算報告再開の見込。
→投資目的・スタンス・保有証券会社・緊急予備資金・リスク拒否度・主な投資先などはこちらを見て下さい。
↑こちら、割と数年の間に色々あったのもあり、書き直し入ると思います。直したらまた書くね。
資産配分


アウターガイさんのブログ、「バリュートラスト|価値を生む・未来を託す・投資を歩く」のアセットアロケーション円グラフメーカーを利用させて頂いています。
現在保有/積立している商品
(※)は積立中
【日本株式】
・日本個別株いろいろ
一般/NISA口座併用
・結い2101(ごく少額)
・セキュリテ被災地応援ファンドいろいろ(ごく少額)
【海外株式】
・三井住友TAM-外国株式インデックスe(※)
・確定拠出年金 外国株式インデックス(※)
・VDC
・海外個別株
【新興国株式】
・三菱UFJ-eMAXIS新興国株式インデックス
・確定拠出年金 新興国株式インデックス(※)
所感
うん、債券なくなりました。個人向け国債で持ってますが、無リスク資産の扱いにしてます。そして、現金だぶついてます('A`)ヴァー
配分もずれてますねぇー しかしこれは加齢に伴ってこのままでよいのか的なのもあるので、まーぼちぼち構築です。気を張って集中的に構築して、あとはのらりくらりゆったりと、のコースになるかなぁとは思ってます。
株式のみのアセアロ組んで、投資額でブレーキかけている感じで動かしてます。最近は日本株も個別で分散が、ちょこちょこ株式統合だの売ったら税金だので面倒になってきているので、これは別のファンドに統合するなどは考えている所ですが、売ると税金かかるんだよな・・・('A`)ヴァー
あとはちまちま持っているままです。ちょっと来年変化もありそうで、結局不透明だからあんま構えすぎないようにはしてますが(前例アリなんで)、まぁ、なんもなければないで、今のらりくらり遊んでれば生きていけるだけのスタイルは確立しているということもあり、焦らず構築していく所存です。
色々持ってるとめんどくさいのもあるんだけど、色々手数が増える、みたいなのもちょっと思っているところがあり、「色々持つ・手数増やすって、株の中で色々もつことじゃねぇぞ」とも言い聞かせている所ではあります。
最近は人脈、新スキル、コミュニティ、やりたいことをやってみる、などで手を広げている感じはあります。まぁ年は食ってるけど、なんかやろうと思ったら十分やれるだけの資源(のめりこみやらスキルやら、まだまだしょっぱい若い人らには負ける気がしません)はありますしお寿司。
詐欺対策関係、一旦表出るのやめようと思ってましたが、ふとしたことからこの辺も少し力入れていきたいかも- というところではあります。あとは「御託はいいからさっさと動け」でしかないですな。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
- 関連記事
-
- 2019年第一四半期決算 (2019/03/31)
- 2018年末決算 (2019/01/02)
- 2018第三四半期決算 (2018/09/29)
- 2016第三四半期決算 (2016/10/01)
- 2016第一半期決算 - 資産運用状況 (2016/04/02)