アッパーマス層ってゴロゴロいる感覚なんだがそうでもなさそうだ
アッパーマス層 というのをちょろっと耳にしましてな。(´・Д・)」
もっとゴロゴロいると思ってたが・・・
ふと、「アッパーマス層」なる単語を聞きまして。金融資産3000-5000万円の人らを言うのだそうだ。
野村総研がレポートを出している様子。一応最新のものを引っ張ってみた。2018年12月18日のレポート。
・超裕福層(5億円以上)
・裕福層(1億円以上5億円未満)
・準裕福層(5000万円以上1億円未満)
・アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満)
・マス層(3000万円未満)

Twitter観てる感じ、アッパーマス層以上の人ってゴロゴロいるイメージなんですが、まぁそういう人が余裕を持ってついったらーらんどにいるんだな、って思うようにしています( ^ω^ )ニコニコ
貧乏金無し('A`)ヴァー
Twitterでこないだ「最近株上がってるんだし3000万円程度でアッパーマスはないやろ、5000万やろ(記憶から意訳)」ってのを観たんですが、どうなんですかねぇ。
どうでもいいけど
なんか、ふわっと2ページ目の世帯数を観てみたら世帯数がめっちゃ増えてるんだけど、人口減ってるんじゃなかったっけ?

こちらみると合計世帯数が5290.4万世帯。2017年は5372.3万世帯。増えておる・・・
なんか離婚増えて世帯数が増えたとかなら資産も割られるはずなのでもっと上位の比率が減るかなとおもったらそうでもなかった。どういうことだ(´・ω・`)
あー、超金持ちが複数の子供に遺産分配してとかそんな感じ? しらんけど(゚∀゚)
お金を持っていればそれは余裕はあるじゃろう
3000~5000万円、個人的にあると当然余裕はでるけど絶対的安全額ではないというイメージなのですが。
まぁ、どう生きていくかですなぁ ( ゚Д゚)y─┛~~
3000万円なんか、時給3000万円のバイト1時間やったら貯まるしな((´∀`))ケラケラ
というとりとめもない話をして終わるのでした、まる
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
- 関連記事
-
- ふるさと納税あれこれ (2019/02/26)
- 記録したデータを読み取るの会(一人決算 (2019/02/23)
- アッパーマス層ってゴロゴロいる感覚なんだがそうでもなさそうだ (2019/02/20)
- 約定してました (2019/02/18)
- 久しぶりに株式投資ちょっとメンテ (2019/02/17)