ぺて氏スマホ買替大作戦

ぺてのスマホがどうにも古くなってきたので、買い替えを検討中なのです。
ぺてはすまほをかうぞじょじょー!( ゚д゚ )クワッ!!
現状整理
家計簿を調べてみると、2015/05にZenfone5(A500KL)を3万弱で購入しており、まる4年働いてくれています。もう少し使いたかったですが、色々ともっさりしてきたのがあり、買ってしまおうと決意。
基本的に他の部分はお金使わないのですが、IT関係はきっちりお金をかけよう、という感じでして。
で、メモも兼ねて要件まとめます。高い買い物の場合は事前にこれをやっておくとあとから後悔が少なく満足度が上がるかなと思っています。自分のベストチョイスをなるべく安く買いたい。こういうのを調べるのも好きなので趣味の一貫としてやれるのが良いですわい。
ただ、今回はほぼほぼZenfone5(ZE620KL) 一択やろ、と脳内で決まっており、致命傷がないかだけ確認。他に全てにおいてほぼhぼ上回るものがなければ、ベターチョイスで、同じメーカーのものを続けて使うので、良いのかなと。そもそも特にあれやこれや使うコアユーザーでもございません。
ま、せっかくブログ書くんだから、ということで他の方がなにかモノを購入するときの判断基準や、ポイントみたいなのを書いといたので、気になった人はいい具合にパクるといいよ(゚∀゚)
※格安SIMにしたときの調査資料(検証プロセスはこちらも参考にどうぞ)
MVNO移行計画 その1
購入意図
なんで買うの? が明確になってると良いかと良いです。
やりたいコト、今できない不満、これを出すのです。
実はいらんかったんや、、、というケースもありましてですね。
<購入意図>
・今のスマホがもっさり遅い、アプリ結構な頻度で落ちる
→1年前に入れ直したけどあんま変わんない
・Android4.4.2では古く、入らないアプリが増えた(5.0アップデート方法がちょっと玄人チックで嫌気)
→PayPay/ポプテピアプリやりたい(#^ω^)
・バッテリーへたってきて充電すぐ切れる
・起動が諸々遅くなっている
・保護シートに気泡が入った
→どうでもいいやつ ( ・ω・)/
と、基本的には新しいアプリに追いついて長く快適に使いたい、って感じになります。
利用前提
わかってる・知ってる部分だけでも整理しておくと良いかも。
わからなければ飛ばしてOK。詳しい人に相談するためにあると良い情報。
※今回はスマホ買い替えのみですが、通信見直しするときにはこの辺の情報があると良い。
・自宅WiMAX別途契約(自宅ではWifi接続) 4000円/月くらい(キャッシュバックで実質はもっと安いハズ)
・DMMで格安SIM利用(データ通信のみ) 700円/月くらい
・AUのガラケー使用(無料通話1,000円付き) 1000円/月くらい
利用用途・必要機能
今、何を使ってるか書き出してみる。
また、これからやってみたい使いみちを書く。
購入意図をもう少し細かくしたものですかね。
必須と推奨に分けると最後の判断で役立ちます。
必須は買ったあとに満足度を下げないポイントに。
(例えば、おサイフケータイ使ってるのに新機種に機能ついてないなら後から後悔します)
推奨は追加の満足度で比較・切捨対象に。
(例えば、この機能捨てれば2万安くなる、だったら捨てる選択肢もある、など)
ここの記載があると、多分詳しい人に相談すればベストチョイスしてくれると思います。
<必須 やりたいこと・必要なもの>
・SNS(Facebook/LINE/Twitter/Discord)
・Gmail
・GoogleMapでナビ
・Googleフォト(撮影写真をクラウド保存連携)
・ネット見る(Chrome)
・Kindleで読書
・各種ポイントカード電子化(持つのかさばるから)
・スケジュール管理(ジョルテをGoogleカレンダーと同期)
・写真撮影(800万画素あれば十分)
・艦これ
・ポーカー(PokerStars)
・QRコード読み取り
・ショートメール送受信(SMS)
・Google日本語入力での入力、顔文字インポート
・ニコニコ動画見る
・胸ポケットに入れるので入るサイズくらいで
<推奨 やりたいこと・必要なもの>
・ポプテピピックアプリ(だいぶ必須寄り)
・ねこあつめ
・懐中電灯代わり
・翻訳機能が充実してるといいなぁ
同時に、不要な機能も書くと良いかも。
満足度を下げず費用を抑えるために必要なポイントです。
特に皆が欲しいけど自分はいらない、皆いらないけど自分は欲しい、というポイントは価格面で有利になりやすい。
<不要なもの>
・お財布ケータイ
・赤外線通信
・ワンセグ
・ワイヤレス充電
・顔認証とか指紋認証とか
・ハイエンドすぎる画質撮影
・防水
<必要スペック>
これは分かる人は分かる範囲で書いておくと良いかも。
自分は最近のよくわからんので、程々にメモだけ。
・Android8.0以上(昨今のについていければ)
・ROM 64GB以上
・RAM 6GB推奨(快適さ求めるのでメモリは人より多めが良い)
・CPU (よく知らんので) 10段階で7評価くらいの
・バッテリー長持ち気味の
端末候補選定
今回は自分は決まっていますが、いくつか気になるものをピックアップして、上でまとめて必須・推奨の項目に合致しているかをチェック
1.端末選定
2.必須・推奨項目を満たしているか
3.1・2の審査に通ったものを比較
・スペック
・機能
・価格(一括/分割)
・推奨機能有無
必須要件は通っているハズなので、推奨については○×をつけて横に並べて比較。このあたりは一覧にして ウー c(`Д´c) と唸って決めるとよいのかな、と。詳しくない人は細かいスペックはあんま気にしなくてもよさそう。価格見て真ん中くらいのを買っておけばいいんじゃないかな(乱暴)→これは誰か詳しい人に利用用途を伝えて、「低スペック、普通、高スペック」のどんくらいが自分に合うかを聞きつつ、そっから選ぶと良いかも。大体正解に近い、で良いと思ってます。(徹底的にベストチョイスしたい場合は多分自分が詳しくならないと、かな)
自分は今回は「普通+」くらい(10段階評価の6-7あたり)かなぁ、と思ってたのでそんくらいに。
自分は今回は、ZenFone5(ZE620KL) に決めちゃいました。今持ってるのもZenFoneで割と気に入ってましたし、概ね使いやすさ変わらんだろう&程よくコスパが良さそうだ、という所から。この辺はもう決め打っちゃってます。
機能的な部分は問題なし、サイズは今のよりちょっと大きくなってるけど十分大丈夫かな、と。ポッケに入るかどうかだけ調べました。
148.0mm × 73.0mm × 10.34mm → 153.0mm × 75.7mm × 7.9mm
ちょっと薄くなって、縦横伸びた、って感じ。5mm×2mm程度なら問題ないです。(気にするのは幅。高さはまぁポッケからそもそもはみ出してましたので)
あとは安い所探して買うだけですかねぇ。(´・Д・)」
これを期に仕組み改善
諸々、SDカードの中に入っている写真なども見直しました。
Googleフォトを利用して勝手にクラウド保存するように変更。過去の写真はDriveに別途アップしていましたが、この辺も自動化したいなと思いながら。
アプリの入れ直しはGoogle様が勝手にもにゅもにゅと気持ち悪い感じで復元してくれるはずなのであんま困ってないです。(前回初期化したときにもにゅもにゅと復元してて便利だと驚いた記憶があります。Google様にここまで握られているのじゃ・・・)
信今後の見通し
今はガラケーとの2台持ちですが、いずれAUの現所有3G携帯も使えなくなる(3年後の2022/03頃と聞いてます)ので、これを見越してシフトできるようにしておこうかな、と。
今の所は月額1,000円無料通話付きで1,000円ちょいのプランにしていますが、いずれは格安SIMで通話付きプランに変更するのかな、と思っています。
ぶっちゃけ、今はもう電話回線で通話をする機会も減りまして、通話してもDiscordやLINEなど、友人との電話ならそれで十分、となっています。契約時に記入したりするので電話番号自体は必要と思いながら、まぁそれ以上は特に...という感じでして。役所への問い合わせとかお店の電話予約などに使ったりする程度ですね。
さっさと乗り換えても良いのかなと思ったのですが、現状切り替えても月に200円弱しか安くならず、しかも初期費用が3,000円かかるのも有り、15ヶ月でトントン&通話料はまるごとAddされる、という点でちょっと ウー c(`Д´c) となっているのが現状です。
ちょっと役所への問い合わせとか、引っ越しで電話かけたりとかしたら5分で200円ですからね...と。なるべくメール問い合わせしたり、LINEとかでサポート開始してくれればええんじゃが。
今のAUなら25分までは無料通話でカバー、しかも翌月繰越がついているので、今5000円分くらい溜まってるのがあります。
通話が変動費で、現状で結構割良く固定費カバーできているので、月200円弱で安い安いで乗り換えるのを躊躇する感じです。なんかあって30分電話したらそれで1000円ですから...
年間で約1時間電話するか、がボーダーなんですが、年間でと言われると、ちょっと微妙。多分下回ると思いますが...と、考えたときに2-3年経てば何かしら次の良いスキーム・ベストプラクティスが出るんじゃないか、と思ったのもあり、現状は保留にしようかなと思いました。
そのまま移行するなら、今のAUからMNPで番号移行してDMMを契約・1台に統合、今のDMMのSIMは解約、の流れになるかなぁと思ってます。
データプランなので違約金なし、新規契約料だけがかかる感じですかね。
また、ここ数年でやっておくことは、今のデータプランのみで契約しているDMMのSMSをなにかの生活スタイルで常用しないように、という感じですかね。(いずれ廃止するので)ちょっと補足。今のDMMのSMSは廃止して、MNPで移行したDMM契約のほうでSMSをつける、という意味ですね。SMS自体は認証とかで使ったりするので完全排除はできないです。
先を見越して準備期間を用意しておくと良いですね。(自分はスマホ移行する前にキャリアメールの停止をして少し運用していたので、スルッと移行できました、など)
というわけで、とりあえず新スマホは近々買うと思いまする。(なんか見落としあるとやなのでこのエントリ公開してなんか致命的ツッコミきたら ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!! って感じにw)
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
- 関連記事