11月のだららんと投資生活

さて、11月に入りました。ぺては元気に生きてます。(´・Д・)」
色々とイベントが
■投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019
この時期がやってきましたねー
さて、投票もさせてもらいますが、毎年投信ブロガー認定されるのかビクビクしております。
個人投資家側からなにか選んだりして裾野が少しずつ広がれば、とは思います。
■とはいっても、個人的にはちょっと俯瞰して投資と付き合っているのでした
10年くらい前は多分投資色々勉強したてで熱があったわけですが
最近はしっぽりとなっている感じがします。
投資手法が落ち着いて来て、他のことが気になってきたというのがあるのかも。
基本原則は投資商品とかあれこれの小手先のことじゃないよな、という。
もともと投資やお金のことを考えようというきっかけの強い動機が
「自分で考えて自分で責任を持つべき」
「騙そうとする詐欺師に気をつけて」
というところが主軸だったりしまして。
詐欺に騙されないで基本的な考え方・思考方法を覚えてもらえば
あとは商品を選んだり色々考えるのは個人個人だよね、という考えがありましてん。
色々と知識はあるけど、基本的に人の騙す騙されるのあれこれに非常に興味を持ってる人間なので
多分他の方の勧めるとかあれこれのとはすごく軸が違ってる気がします( ゚д゚)ポカーン
なんかとりとめもない話になってしまった゚゚(゚´ω`゚)゚。ピー
■最近色々広げようと思いながら
出会いというか、つながりは広げようと思いながら動いてはいます。
時々くるんですよねこういうの。
なんかやらないとアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ ってやつ。
で、持ち続けたりやってって途中でやんなるやつ('A`)ヴァー
いい具合の距離感で色々やれたらいいなーとは思います。
最近はもっぱらオフ会みたいな感じのをちまっと立てたりしてます。
ゲーム関係が多いんですけどね。
イベントを立てるとか、なんかオファーするとか、とりあえず動いてから考える
みたいな思考・行動方法はほんと10年前に引きこもり気質の自分がえいやーでやっててよかったと思います。
その思考回路が身についているのはとても良いと、10年前の自分がんばったわーと(´・Д・)」
たいしてお金にはなってませんが! ゚゚(゚´ω`゚)゚。ピー
■筋肉がおじいちゃん
こないだストレッチのオフ会行ったんですけど、
体が硬すぎてやばいです。
色々みんなで来てることが全然できてなくて(体が曲がらん・・・)
そろそろこれは健康に気をつけないといけないのでは問題。
ひとまず少しずつストレッチとかやっていって、体を動かしていくことを意識しようかなと思います。
家でゆるっと動画みながらやれるようなものがあるとよいかなーなんて思ってたりしますが
なんかいいルーチンを考えようかな、と思ってます。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
- 関連記事