2020年第1四半期決算

恒例、個人決算。
B/Sだけ確定させてます。
→投資目的・スタンス・保有証券会社・緊急予備資金・リスク拒否度・主な投資先などはこちらを見て下さい。
→配分は少し変えてます。後述もしてます。
資産配分
目標としているのはこちら

2020/03末の実際の配分はこちら

アウターガイさんのブログ、「バリュートラスト|価値を生む・未来を託す・投資を歩く」のアセットアロケーション円グラフメーカーを利用させて頂いています。
現在保有/積立している商品
(※)は積立中
【日本株式】
・個別株いろいろ
一般/NISA口座併用
・TOPIX ETF(NISA売却分の代わり)
・その他(鎌倉投信などごく少額)
【先進国株式】
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド NISA口座保持
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500) NISA口座保持
【新興国株式】
・DC eMAXIS Slim 新興国株式インデックス(※)
【他(先進国+新興国)】
・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)(※)
・DC eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)(※)
整理しはじめています
概ねこんなもんですね。日本株式は一般NISAからつみたてNISAに移行しています。その関係もあって売却分はTOPIX ETFでちょっと買ってます。てか、これ投信のほうが良かったのでは説。
日本株式アセットは5年かけて移行予定ですが、去年全売却でもよかったかもしれませんね、という結果論。こっから4-5年はもしかしたら含み損で売却することになってNISAの悪い面を直撃しそう。
→配当金は非課税だったので、まぁ程々ってことで。
コロナからのあれこれで暫くは投資ってよりは生活の方を維持するのが大事かなとは思ってます。投資活動は特に止める気もないのですが、色々なイベントがなくなっていくのがちょっとね...
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
- 関連記事
-
- 配分目標変えました (2020/07/12)
- 2020年第2四半期決算 (2020/06/30)
- 2020年第1四半期決算 (2020/04/04)
- 2019年年末決算 (2020/01/02)
- 2019年第三四半期決算 (2019/09/30)