だんしゃりばんばん

ちょっと最近モノが多すぎる!
思い立ったが吉祥寺
捨てよう、そうぺては思い立ったのであった。(・ᴗ・)フッフーン
と、また生活スタイル(出張とか)が変わると、ってのもあるので少し長い期間かけて対応していきたい。というのと、今ぺてプロジェクトが走りそうで、机周りを綺麗にしたいのであった。
取り急ぎ、何を捨てようかなってのもあり、、、こんな感じでがっちりやっちゃおうかな、と。
1.一旦ダンボールやボックスにモノを全部一旦入れる
2.使ったら一回使ったボックスに移動する
3.一回使ったボックスからまた使ったものはメインの部屋に設置する
みたいな感じです。1のダンボールやボックスにあるものは3ヶ月くらい(年末かな)で全部押入れ行きにしようかなと思ってます。また、押し入れにもダンボールがありまして、これは一切空けてないので捨てるか(実家パワーを使って)奥深くに収納、と考えてます。
いずれ使いそう、いるかもしれない、知るか(・ᴗ・) いるのか使うのかを聞いているんだ( ゚д゚ )クワッ!!
当然季節モノとかがあるので、結果この方式だけでやると1年は必要ですが、あとは記憶を頼りに半年前どうだったかな、と思えば大体はいるいらない判断いけそう。
最後はダンボールに全部詰める(これも一軍二軍を用意しようかなと思ってる。一軍から二軍落ちして最後売却なり捨てるなり、と)
と、こう思ったのも、ここ半年みてて実際使ってるものほとんどないんだよね。最近は特別大きな活動はしていないです(ポーカー会やボドゲ会をやってるくらい)ので、変なサイクルで必要になることはない。必要になれば買えばいい、って感じです。(ただ貧乏性なので最後は実家物置パワーになると思いますが、最後に使わないと判断して捨てます)
ミニマリスト関係だとこの前地震とか災害で色々どうのこうのってのを見ましたが、自分も当然馬鹿じゃないので本当に必要なもの(契約書類関係とか、災害時のライトとかそういうの)はちゃんと確保します。
こういうのって結局ミニマリストだからとかじゃなくて、
色々思うことを思って、お金で買える幸せはこっからは買っていっていいかな、と思っている今日このごろでした。つっても元々がちっちゃい人間なので他の人からみたら額はすっごく小さいですし、それでいいんです、と。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
- 関連記事
-
- コロナあれこれ2 (2020/11/22)
- モニタの広さは心の広さ (2020/11/03)
- だんしゃりばんばん (2020/10/22)
- こねこねしてきたよ(・ᴗ・) (2020/10/18)
- とりあえず今したいことメモ (2020/10/18)