2020総括

いきてるよ(・ᴗ・)
諸々振り返り?
まぁふわふわ生きています。
■振り返り
なんもしてない年だった気がします。来年も何もしないと思います。変に正義感出したりあるべき姿とか言うたり社会のためにとかでいい思いしたこと無いのよね(´・ω・`)
嫌なものには触れない、関わらない、ってのを割と念頭においた年だったかもしれませんが、やっぱ見てると何かしら言いたくなってしまうので、まあ言い方をうまく調整しつつ、あとはツイッターの運用をある程度見直して、かもですね。どこの界隈でも面倒なの多いねほんま。Twitterだからか((´∀`))ケラケラ
あ、趣味や身の回りのものに多少お金かけたりするようにはなりましたね。何でもかんでも買うとかやるとかは好きじゃないので、厳選して買ってみたり触れてみたり、あとはなにかもじったりかこつけてワイワイとやったり、そういうのやるようになった。来年は寝具買うんだ(´∀`*)
でもって、今年はコロナばっかでしたね。来年も続くだろうし、人の色々な面がすごく見えた年だったなーって思います。諸々含めて、日本は変わらないんだろなーって思いながらみてます。
人付き合いを見直すいいきっかけになったなと思いながら、人の付き合いとかまぁ見えないところ多々だよねって思ったりしていながら。こっちの界隈ではいい顔してて裏では何をしてるやら、みたいなのもあるだろうし。自分もあるだろうし。
ま、何かしら驚異的なイベントが起きて、人がどういう言い方してどんくらい歪むのかとかそういうのは見えた気がします、ミスマッチな意見は今も結構見ますが、まー人間だもの(・ᴗ・)
コロナあれこれで生活スタイルは変化せざるを得ないと思います。自分もコロナだけではないけれど、諸々噛み合わせて今後の仕事のスタイルとかはある程度決め打ちした感じはあります。
正直なところ、お金貯めておくことをすごく悪く言われる? こともありましたが、貯めといてよかったわって感想しかなくて。今これお金なかったら多分メンタルやられてたんじゃないかな。ビジネスやっててもそれがコロナ禍でうまく回ってるかわからんし、ビジネスやってても多分その見通しの悪さと収益の不安さに押しつぶされそうだと思う。預金もインフレあるし、株も減るけど、それでもキャッシュと運用でペーパーアセットを程よく分散で持ってるのが自分心地いいと思ったりしてますわ。
まぁ色々人と関わるのは楽しい半面、面倒ゴトが多いです。こじんまりと、ひっそりと、質素に、お金かけるところはかけつつふんわり生きていきたいです。
老後はあんま知りません。正直なところ、一人で色々ガタがきたら誰かの助けは必要だと思うけど、それ考えて今から家庭作るとかそれ保険でもねぇわってのが自分思うところですし、それを確保するために色々やらなきゃいけないことが多くて、その戦略取るのはまた苦痛だなぁ、って思ったりですん。
というわけで以下は諸々。
■投資活動
これもう興味ないんじゃないかってくらい、基本スタイルが染み付いたのでこれ以上なにかあれこれやることはそんななさそう。数年後にまた昨今のトレンドとか制度を観つつ(TwitterTLで流れたのを見るくらいで良さそう)、舵取りをかるーくしていけばいいかなって感じでみています。
基本的に市場でαを取るのは騙し合い、という観点は抜けきっていないので、そのスタイルでαを継続的に取る気もなく、ですね。
結局色々やってる人は好きでやってるんだと思うので、それは良いと思いながら、ただコロナ禍とかでも仕事辞められてない人たくさんいる中で、多少小金持っててもさほどやることや幸福度、スタイルが変わらんだろな、位でみてます。資産4000万と6000万でそこまで変わる気がしないです。フローで言ったら0とそれ以外は変わるんだろうけど、ほんと稼ぐってのは疲れるんですわ('A`)ヴァー
そこまでしなくてもまぁ自分の目的はある程度は達成できてるだろうし、躍起になって動いてもワンランク上の世界に行けるまでじゃないだろうな、ってのが正直なところかな。嫌なものも背負う必要があるし、そもそもスキル的に稼ぐの向いてないし。今は制空優勢だけどこっから頑張っても制空権確保はしんどいなぁ、、、って感じです。(艦これで例える民)
■仕事
これ完全に適当な人になってますね。まず、責任を持ちたくないってのが前面に出てしまうようになってしまった。というか、そういうのやっても給与が上がらない位置なので、これまたワンランク上の会社とかに・・・って今年あたま頃は動いてたんですがなんだかんだで「あ、おれ責務持つとか成長とかが嫌だったんだわ」つって蹴った記憶あり。ドロップアウトの民です。
今のところが長くいられる気もしてない&する気もそんなないので、なんかあったらやめて少しのんびりかなーって思ったりしてます。これは資産形成をしてきてよかったとは思うところです。老後までALLでは繋げないけど、まーなんとかなりますわ、多分。
他のグループいる方は割と点々としてるみたいで、まぁそれでもやれるのならありなのかもね、スキルおっつけるか微妙だし年食うと微妙だけれど・・・上を見たらキリがないけど、下を見てもキリがないので、まぁその中でも真ん中くらいにはいるかな・・・ってくらいなのでなんとかなんじゃないかねぇ、と。
とにかく最初の滑走路から飛び出して加速するフェーズはもう終えたな、という感じです。速度維持or減速して低空飛行・・・って感じかな。10年くらいダラダラやってたらだいたい大丈夫になると思ってる。10年持つ気はないので、途中またちょっと加速らしいことをして、という感じです。
副業とか個人でなにかうごいておかないと、とも思った頃はありましたが、やっぱり自分稼ぐのが圧倒的に向いていないので、そういうの中途半端にやって制空権とれなくて装備枠埋めちゃうのほんと無駄なので取らないなら取らないで陸攻4で全ツッパでいいやな...、ってまた艦これに例えるのやめれやヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
↑の例えは置いといて、何かしらスキルを身につけるなら「がっつりやる」「ちょっとだけ知っておくまで」「全くやらない」のどれかあたりなんだろなーって最近思ってたりはします。10段階で4-7あたりのスキルが一番つかえねぇ、って思ったりしてます。
■趣味
今年は何やった? 陶芸体験しか思い浮かばん。コツコツ札幌オンライン、東京でのオフ会参加、ゲーム会・ポーカー会立てた、大阪行った、ウインドエアコン導入、4Kモニタ導入、スケートやった、例のプール行った、、、くらいか?
まあダラダラとやってますが、もっぱら艦これの民だな。
新しい趣味を見つけたい、というのがありまして。基本的にメンタルはセミリタイア・引退した老人って感じでもあります(できてないじゃんってのはありつつ)、なんか新しいものにちょっと序盤触れて、なんとなくコツ? を掴んだところで次ーって感じで色々触れていきたいなーというのはあります。
何事も、0から2-3割まで到達するのは割と楽という印象なのでそこまでのアプローチ方法を考えるとかが割とよいかも。突き詰め始めるとまた辛いのでそこまではやらない、どうしても、ってのがあったら詰めていくかもしれないですねぇ。
カーリング、サーキットあたりは行ってみたい・やってみたいかな、ってのが現状。まぁメンツあれこれもあるのでいいようにやっていきたい。
■ゲーム、艦これ
今、ジャッジアイズ2周目やってます。終わったらサクナヒメやるんだ・・・でも艦これのイベントが・・・今イベント中で多分年明けまでちまちまやることになりそうなので、合間にうまく差し込んでいこうと思います。
艦これは今年は割と楽しむ全開でやれた気がしますので、来年もいい具合にふわふわやっていきたいですわ!
なんか思いついたのあったらまた書きます。みなさん良いお年をヮ(゚д゚)ォ!
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
- 関連記事