円高すなぁ
76えーん!!!
一時的にではありますが、76円台までの円高になっていましたね。FXのロスカット・ノックインが設定されている商品、どうなっているのか気になります(私は保有していませんが...)
金融商品・相場に「絶対」は無いと、改めてわかります。今回の原因は自然災害ではありますが、そういう事態も含めて意思決定をする必要があると思います。
専門家の予想も(最初から信用はしていないのですが)、「その時点」の予想に過ぎないので、新しい事実が変わると当然事情・結果も変わってくるわけです。それを踏まえての予想であると認識しておいたほうが良さそうです。
とりあえず、今は円高+米株安のようです。僕は今日が定例の積立日なので、自己中ですが安く買えて嬉しいなと言う事で。
更に、リバランスを兼ねて日本株式クラスを増やしました。TOPIX連動型上場投資信託(1306)と個別株式が約定。どちらも今日の安値で約定しており、ちょっと得した気分です。この後の動きによってどうなるかわからないですが、とりあえず喜んでおきます。
そして、寄付先に迷ってます。
ふるさと納税は良いのですが、一極集中が気になって...寄付先を分散する意味があるかわかりませんが、他に数機関の寄付をすることに。ふるさと納税は申告して還付を受け、その分他の機関への寄付を行おうと思っています。金を出すしか脳がないので。
ふるさと納税は調べてみると控除額など、意外と枷があったりしますね...明日にでも勉強を兼ねて整理しようと思っています。
一時的にではありますが、76円台までの円高になっていましたね。FXのロスカット・ノックインが設定されている商品、どうなっているのか気になります(私は保有していませんが...)
金融商品・相場に「絶対」は無いと、改めてわかります。今回の原因は自然災害ではありますが、そういう事態も含めて意思決定をする必要があると思います。
専門家の予想も(最初から信用はしていないのですが)、「その時点」の予想に過ぎないので、新しい事実が変わると当然事情・結果も変わってくるわけです。それを踏まえての予想であると認識しておいたほうが良さそうです。
とりあえず、今は円高+米株安のようです。僕は今日が定例の積立日なので、自己中ですが安く買えて嬉しいなと言う事で。
更に、リバランスを兼ねて日本株式クラスを増やしました。TOPIX連動型上場投資信託(1306)と個別株式が約定。どちらも今日の安値で約定しており、ちょっと得した気分です。この後の動きによってどうなるかわからないですが、とりあえず喜んでおきます。
そして、寄付先に迷ってます。
ふるさと納税は良いのですが、一極集中が気になって...寄付先を分散する意味があるかわかりませんが、他に数機関の寄付をすることに。ふるさと納税は申告して還付を受け、その分他の機関への寄付を行おうと思っています。金を出すしか脳がないので。
ふるさと納税は調べてみると控除額など、意外と枷があったりしますね...明日にでも勉強を兼ねて整理しようと思っています。