DCジザイルカード利用時の「DCキャッシュバックサービス」がH24/03末で終了に。
DCジザイルカード利用時の「DCキャッシュバックサービス」がH24/03末で終了になるようです。
スマートフォンに変える前までは、「DCジザイルカード」を使って買い物をしていました。利用額に応じてプロバイダ料金の一部がキャッシュバックされると言うサービスがあり、思っていた以上に使えたんですよ。(デメリットとして、必ずリボ払いになるものでしたが、毎月ネット上から一括返済すれば、支払利息はゼロになっていました) 実際カード利用額の2%~4%程度がキャッシュバック還元されていたのですが、還元率が高すぎるサービスなのか、終了してしまうようです。
現在、クレジットカードはP-Oneカードをメインに使っています。利用額の1%が問答無用でキャッシュバックという手軽な還元率です。これも、一括払い時のポイントが付かなくなるなど、どんどん悪くなっているようです。
還元されるクレジットカードを探すと、もっと還元率が高いものは多々あるのですが、「毎月x日はポイントが倍」だとか、「xポイント分貯まらないと使えない」とか、「所定のお店でしかポイントが使えない」とか、色々と面倒なのが多いので一律還元のP-Oneカードにしています。ポイントは溜まった時にいつ使うかなど気にしなくてはいけないですし、所定の日に多くのポイントが付くもの等は、実は普段の特売日の方が安かったりなど考えることが増えてしまうんですよね。
クレジットカードの還元サービスは、どんどん条件が悪くなっている気がするのですが、仕方ないのでしょうかね。
スマートフォンに変える前までは、「DCジザイルカード」を使って買い物をしていました。利用額に応じてプロバイダ料金の一部がキャッシュバックされると言うサービスがあり、思っていた以上に使えたんですよ。(デメリットとして、必ずリボ払いになるものでしたが、毎月ネット上から一括返済すれば、支払利息はゼロになっていました) 実際カード利用額の2%~4%程度がキャッシュバック還元されていたのですが、還元率が高すぎるサービスなのか、終了してしまうようです。
現在、クレジットカードはP-Oneカードをメインに使っています。利用額の1%が問答無用でキャッシュバックという手軽な還元率です。これも、一括払い時のポイントが付かなくなるなど、どんどん悪くなっているようです。
還元されるクレジットカードを探すと、もっと還元率が高いものは多々あるのですが、「毎月x日はポイントが倍」だとか、「xポイント分貯まらないと使えない」とか、「所定のお店でしかポイントが使えない」とか、色々と面倒なのが多いので一律還元のP-Oneカードにしています。ポイントは溜まった時にいつ使うかなど気にしなくてはいけないですし、所定の日に多くのポイントが付くもの等は、実は普段の特売日の方が安かったりなど考えることが増えてしまうんですよね。
クレジットカードの還元サービスは、どんどん条件が悪くなっている気がするのですが、仕方ないのでしょうかね。
- 関連記事
-
- 家計管理が杜撰に (2012/07/21)
- クレジットカード乗り換え (2012/05/26)
- DCジザイルカード利用時の「DCキャッシュバックサービス」がH24/03末で終了に。 (2011/10/22)
- 家計簿について (2011/04/20)
- ポイントに疲れる人々 (2011/03/28)