積立投資ゲーム(試作品)をダウンロード出来るようにしました。
去年の夏から星野さんと一緒にコツコツと考えて作成していた、「積立投資ゲーム」のサイトを公開しました。(制作が自分、監修が星野さん、みたいな感じですかね)
積立投資ゲーム特設サイト
※導入に関する説明が少ない点は自覚しています。一度遊んだことがある方、もしくは投信投資経験者が数名いないと、まだ難しいかも...随時更新します。
一言で言うと、積立投資を疑似体験してみるゲームです。積立投資の特徴/特性がわかるようなゲームです(メリット/デメリット共に)
去年/今年にゲームの実験会を行ったところ結構好評だったようですので、とりあえず公開だけしてしまおうと思いました。(まだ試作品扱いであることは、ご了承下さい)
ゲームの大まかな流れは以下です。
1.毎年積立する投資信託を1つ選ぶ(全部で8つあります)
2.投資信託の値動きはカードを引いて決定(以下2つのどちらか)
2-1.サイコロを2つ振ってその年の値動きを決める
2-2.特定の投資信託だけ暴落/暴騰する
3.値動きした基準価格に対して、毎年1万円を自動的に買い付ける
4.一定期間(20年、つまり20回くらい)経過したら、最後の金額を見る
(詳細はルールブックを参照して下さい)
途中、プレイヤーへのお金/投資に関するクイズや、意見を交換するためのカードも用意しており、積立投資に限らず投資の基本的な事が勉強出来るように作っているつもりです。
ゲームでは1人1つの投資信託しか選べず、「1つのアセットクラスへ集中投資」になっていますが、複数人で遊び、最後に各プレイヤーが選んだ銘柄の値動き/金額を合算すると...分散投資した場合の結果も見れる、という工夫も凝らして見ました。
さてこのゲーム。直近ではm@さんがコツコツin所沢とセットで開催するようです。お近くにお住まいの方は是非参加して体験してみて下さい。
なお、ゲームは全て無料でダウンロード出来るようにしています。自分でワンセット用意してやってみるのもよいかと思います。変更/改変も自由なので、気に食わない所があったら修正してやってみて下さい。改善点やご意見など、ご連絡頂ければと思います。
※改変後の再配布もアリですが、改変していることと、上記サイトへのリンク先だけは明記して下さい。「商品販売側に都合の良いゲーム」に改変されて、それが僕の意図だと思われるのはちょっとご勘弁なので。一応、机上シミュレーションはしているので、ゲームをやり続けたら一括投資の方が好成績を残すケースが多くなるはずですし、合計の金額も時々元本割れするはずです。
後のことはあまり考えてないですが、今の試作品は中途半端にITを使っているので、完全なアナログ版か、完全なデジタル版の方向にするのが妥当なのかな? と思っています。(地味な投資手法ですので、どこまで広がるのか微妙な所ですが。毎月分配ゲームとかトレーディングゲームを出した方が飛びつく人多そうだし)
あまり投資に夢を与えすぎない形で理解してもらい、興味を持ってもらうのが基本路線でしょうか(金融商品でこれは難しいんですよね...)
積立投資ゲーム特設サイト
※導入に関する説明が少ない点は自覚しています。一度遊んだことがある方、もしくは投信投資経験者が数名いないと、まだ難しいかも...随時更新します。
一言で言うと、積立投資を疑似体験してみるゲームです。積立投資の特徴/特性がわかるようなゲームです(メリット/デメリット共に)
去年/今年にゲームの実験会を行ったところ結構好評だったようですので、とりあえず公開だけしてしまおうと思いました。(まだ試作品扱いであることは、ご了承下さい)
ゲームの大まかな流れは以下です。
1.毎年積立する投資信託を1つ選ぶ(全部で8つあります)
2.投資信託の値動きはカードを引いて決定(以下2つのどちらか)
2-1.サイコロを2つ振ってその年の値動きを決める
2-2.特定の投資信託だけ暴落/暴騰する
3.値動きした基準価格に対して、毎年1万円を自動的に買い付ける
4.一定期間(20年、つまり20回くらい)経過したら、最後の金額を見る
(詳細はルールブックを参照して下さい)
途中、プレイヤーへのお金/投資に関するクイズや、意見を交換するためのカードも用意しており、積立投資に限らず投資の基本的な事が勉強出来るように作っているつもりです。
ゲームでは1人1つの投資信託しか選べず、「1つのアセットクラスへ集中投資」になっていますが、複数人で遊び、最後に各プレイヤーが選んだ銘柄の値動き/金額を合算すると...分散投資した場合の結果も見れる、という工夫も凝らして見ました。
さてこのゲーム。直近ではm@さんがコツコツin所沢とセットで開催するようです。お近くにお住まいの方は是非参加して体験してみて下さい。
なお、ゲームは全て無料でダウンロード出来るようにしています。自分でワンセット用意してやってみるのもよいかと思います。変更/改変も自由なので、気に食わない所があったら修正してやってみて下さい。改善点やご意見など、ご連絡頂ければと思います。
※改変後の再配布もアリですが、改変していることと、上記サイトへのリンク先だけは明記して下さい。「商品販売側に都合の良いゲーム」に改変されて、それが僕の意図だと思われるのはちょっとご勘弁なので。一応、机上シミュレーションはしているので、ゲームをやり続けたら一括投資の方が好成績を残すケースが多くなるはずですし、合計の金額も時々元本割れするはずです。
後のことはあまり考えてないですが、今の試作品は中途半端にITを使っているので、完全なアナログ版か、完全なデジタル版の方向にするのが妥当なのかな? と思っています。(地味な投資手法ですので、どこまで広がるのか微妙な所ですが。毎月分配ゲームとかトレーディングゲームを出した方が飛びつく人多そうだし)
あまり投資に夢を与えすぎない形で理解してもらい、興味を持ってもらうのが基本路線でしょうか(金融商品でこれは難しいんですよね...)
- 関連記事
-
- 分配金規制 (2012/01/28)
- 詐欺対策のゲームをやってみる (2012/01/21)
- 積立投資ゲーム(試作品)をダウンロード出来るようにしました。 (2012/01/20)
- 確定申告の書類が来ない (2012/01/18)
- 「新春 つみたて投資ゲーム in 横浜」に札幌から参加 (2012/01/16)