「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」
今年もこの時期がやってきました
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」
私はまだ投票していませんが、週末くらいにでも投票しようと思います。
...というほど、最近は投資について話もしていませんし、投信ブロガーなのかと言われると困ってしまうかもしれません。対象外で弾かれない事を祈るのみです(笑)
個人投資家の目線で、個人投資家主導で動くイベント・企画というのは大事だと思います。ビジネスでやると、やっぱり色々しがらみとか出てきますからね...(個人でもありそうですけど)
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」
投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか?
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。
私はまだ投票していませんが、週末くらいにでも投票しようと思います。
...というほど、最近は投資について話もしていませんし、投信ブロガーなのかと言われると困ってしまうかもしれません。対象外で弾かれない事を祈るのみです(笑)
個人投資家の目線で、個人投資家主導で動くイベント・企画というのは大事だと思います。ビジネスでやると、やっぱり色々しがらみとか出てきますからね...(個人でもありそうですけど)
- 関連記事
-
- 宝くじとか (2012/11/06)
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」に投票しました (2012/11/04)
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」 (2012/11/01)
- 東京証券取引所+YOUニッポン応援全国キャラバン 参加しました (2012/10/28)
- 株式投資と投機 (2012/10/22)