「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」に投票しました
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」に投票しました。
結果が楽しみです。投票にあたり、色々と思ったことはあります。コスト減となったファンド、成績が良かったファンド、人気のある直販投信など... 今年はどうなるのでしょうか。
今回は自分自身が積立・保持しているファンドへ票を投じました。集中的に投票したほうが上位...なども考えましたが、なんだかそういった事を考えるのも面倒になりましたので、積立をしている投資信託5本にそれぞれ1票、という形にしました。
海外ETFなども、コスト減の話など、嬉しい情報もありましたが「買っていない商品」だったので、票を入れるのもなんだかな、と。
個人投資家から、こういう活動が広がってほしいという思いはありますので、盛り上がって欲しいとおもいます~
結果が楽しみです。投票にあたり、色々と思ったことはあります。コスト減となったファンド、成績が良かったファンド、人気のある直販投信など... 今年はどうなるのでしょうか。
今回は自分自身が積立・保持しているファンドへ票を投じました。集中的に投票したほうが上位...なども考えましたが、なんだかそういった事を考えるのも面倒になりましたので、積立をしている投資信託5本にそれぞれ1票、という形にしました。
海外ETFなども、コスト減の話など、嬉しい情報もありましたが「買っていない商品」だったので、票を入れるのもなんだかな、と。
個人投資家から、こういう活動が広がってほしいという思いはありますので、盛り上がって欲しいとおもいます~
- 関連記事
-
- インベストライフ無料化のお知らせ (2012/11/07)
- 宝くじとか (2012/11/06)
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」に投票しました (2012/11/04)
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」 (2012/11/01)
- 東京証券取引所+YOUニッポン応援全国キャラバン 参加しました (2012/10/28)