2014-02-03(18:00) 全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)
無難に、程々に、を目指す人はこれだけ読んでおけば良いのでは? と思った一冊です。
一般向けの、運用が趣味でもない普通の人が行う無難な方法として、運用方法を簡単にまとめています。
NISA、確定拠出年金についても触れられている全面改訂版です。
>「うまい話」を見つける能力よりも、「明らかな損」や「怪しい話」を見分ける能力こそが、マネー・リテラシーの本質だ。
と冒頭に書かれている点、非常に同意出来る。全体的に読みやすいです。サクサクと読めてしまいました。
運用商品の紹介、運用に対する考え方、お金全般に対する扱い方・付き合い方について簡潔にまとめられています。投資だけではなく、保険、ギャンブルに対する考え方、メンタルに関する事なども書かれています。
NISA・確定拠出年金(401k)の割り振り方などもあるので、昨今の諸制度についても触れられています。
更に興味が出てきた人、色々やってみたい人は、他の名著や投資手法などを少しずつ勉強しながら少額でやっていけばいいと思います。
一般向けの、運用が趣味でもない普通の人が行う無難な方法として、運用方法を簡単にまとめています。
NISA、確定拠出年金についても触れられている全面改訂版です。
>「うまい話」を見つける能力よりも、「明らかな損」や「怪しい話」を見分ける能力こそが、マネー・リテラシーの本質だ。
と冒頭に書かれている点、非常に同意出来る。全体的に読みやすいです。サクサクと読めてしまいました。
運用商品の紹介、運用に対する考え方、お金全般に対する扱い方・付き合い方について簡潔にまとめられています。投資だけではなく、保険、ギャンブルに対する考え方、メンタルに関する事なども書かれています。
NISA・確定拠出年金(401k)の割り振り方などもあるので、昨今の諸制度についても触れられています。
更に興味が出てきた人、色々やってみたい人は、他の名著や投資手法などを少しずつ勉強しながら少額でやっていけばいいと思います。
- 関連記事
-
- 競争からちょっと離れると、人生はうまくいく (2015/06/15)
- 嘘の見抜き方 読み終えた (2015/06/10)
- 全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書) (2014/02/03)
- 和牛詐欺 人を騙す犯罪はなぜなくならないのか 斉藤友彦 (2012/12/02)
- 確率・統計でわかる「金融リスク」のからくり (ブルーバックス) 吉本佳生 (2012/12/01)