資産運用とは?
「資産運用」という言葉の定義について考えてみる。
みんな「資産運用」=「国内外の株式、及び不動産、ビジネスを行うこと」と思っているようなのですが、なんか違う気がする。「資産運用しています!」「資産運用はしていないなぁ」と言う人がいますが、資産運用をしていない人なんていないと思うのです。
「資産運用」っていうのは、自分の持っている資産をどう運用するのか? ということであり、当然増やすこともあるだろうけど、使う・貯めるのも十分「資産運用」の一部だと思うのです。
買い物をするのも、資産を自己投資として運用したってことです。運用結果が出るかは微妙ですが。旅行に行くのも、資産を自己投資として運用したことです。知識・ノウハウが今後の収益になれば立派な投資であり、立派な資産運用です。タンス預金は、銀行の破綻リスクを考えてなのでしょうが、資産運用の一部と思います。ただ、銀行のリスクより管理・インフレリスクの方が高いと思いますが。そして、節約も資産運用の一部と思います。資産を幅広くみれば、人的資本だって資産ですから、人間の行動だって資産運用に入るはずです。セミナーに行く、勉強する、新しい人と出会う...これも資産運用では? と思います。
株や債券を買うのであれば、資産運用というより証券投資になりますよね。家を買うなら不動産投資ですし、会社をおこすのならビジネス投資になります。私は、曲がりなりにもFP資格を持っていますが、そういったことを含めて「資産運用」の手助けが出来ればいいなぁと思っています。
そういった意味で、お金を持っている・持っていないに関わらず、「資産運用」については考えて欲しいなぁと思う今日この頃です。
みんな「資産運用」=「国内外の株式、及び不動産、ビジネスを行うこと」と思っているようなのですが、なんか違う気がする。「資産運用しています!」「資産運用はしていないなぁ」と言う人がいますが、資産運用をしていない人なんていないと思うのです。
「資産運用」っていうのは、自分の持っている資産をどう運用するのか? ということであり、当然増やすこともあるだろうけど、使う・貯めるのも十分「資産運用」の一部だと思うのです。
買い物をするのも、資産を自己投資として運用したってことです。運用結果が出るかは微妙ですが。旅行に行くのも、資産を自己投資として運用したことです。知識・ノウハウが今後の収益になれば立派な投資であり、立派な資産運用です。タンス預金は、銀行の破綻リスクを考えてなのでしょうが、資産運用の一部と思います。ただ、銀行のリスクより管理・インフレリスクの方が高いと思いますが。そして、節約も資産運用の一部と思います。資産を幅広くみれば、人的資本だって資産ですから、人間の行動だって資産運用に入るはずです。セミナーに行く、勉強する、新しい人と出会う...これも資産運用では? と思います。
株や債券を買うのであれば、資産運用というより証券投資になりますよね。家を買うなら不動産投資ですし、会社をおこすのならビジネス投資になります。私は、曲がりなりにもFP資格を持っていますが、そういったことを含めて「資産運用」の手助けが出来ればいいなぁと思っています。
そういった意味で、お金を持っている・持っていないに関わらず、「資産運用」については考えて欲しいなぁと思う今日この頃です。
- 関連記事