TVモニタをなくそう計画

いずれ引っ越すことになると思うので、モノを減らしたいと考えています。
そこでTVモニタに白羽の矢が立ちました。
物量減らしてスペース確保
断捨離とかミニマリストとか流行っている(?)感じですが、まぁ自分はお金の面とか物量を減らしたいのが主たる目的です。
部屋の広さは家賃に影響してくるので、満足度をさほど下げずにモノを減らせるのであればやろうかな、という感じです。
TVモニタがいらないのではと思ったのは、以下3点。
■TV番組ほとんど見てないので見るとしてもUSBワンセグチューナーで十分
■ゲーム機もそんなに使わなくなっているし、やるとしてもPCモニタにHDMI端子で接続できることに気づく
■TVモニタが無くなれば、大きなスチールラックがいらなくなりかなり省スペース化できる
という感じです。
テレビ自体はかなり気に入っていて、操作性・使い勝手も良いテレビでございます。東芝のREGZAです。
2010年頃かな、当時エコポイント制度があった時に型落ち安売りを買ったもので、特売+家電ポイント+エコポイントの三重がけでかなりお買い得に買えた記憶があります。
ただ、時代とともに必要な物は変わっていくのです...
お試ししてみる
ゲーム機をPCモニタに繋ぐというのは、多分かなり前からメジャーだったと思いますが、自分は全くその発想がなくて。
HDMI端子自体さほど触れたこと無かった気がします...
で、PCとゲーム機の入力切り替えとか、遅延とかを機にしてちょっと試してみましたが、特に問題もなく。
ゲーム中にデュアルディスプレイからシングルディスプレイになっちゃう点も、特に問題ないです。(ゲームしててデュアルで画面欲しい時あるか???)
モニタの切り替えも特にストレスなく、使い勝手的にさほど困らないので、これは十分かな。
テレビチューナーは...まぁぶっちゃけほとんどTV見てないから気が向いたらUSBチューナー買うって程度です。
重要なニュースはネットで見れますし、バラエティ番組などは見ないと割り切れば問題なし。最近のテレビそんな面白いとも思わんし。話題にはついていけなくなりそうですけどね。
今後の展望
モニタはともかく、いずれPC本体の方をどうシフトしていくか考えています。
今のデスクトップPCはブルースクリーンも多発してきており、そろそろ買い替えどきかしら...とも。(でも多分完全にイカれるまで使うと思う)
次に買うときは薄型のノートPCを検討してます。VAIOの薄型ノートPCに触れる機会があったのですが、かなり薄くて軽くて持ち運びにも便利っぽいのでちょっと狙ってます。
外に持っていく時にも使えて、家でもノートPC+外付けモニタ1枚にすれば、PCモニタが更に1枚減り、満足度をさして下げずに省スペース化が実現出来そうな気がしています。(キーボードとマウスは無線でつなげる感じ)
コンセントの数も減るので配線もスッキリしそう。その分、部屋のスペースが広くなりそうなので、前と同じ広さでも人呼んでゲーム飲み会やれる場所は確保できそうだし、色々と幅が広がるかもなぁ~という所ですね。
ちょっとずつ最適化していきつつ、コダワリの部分は(もともとそんな無いけど)キッチリ確保していきたい今日この頃です。
- 関連記事
-
- ぷららモバイルLTEへの道 (2016/01/07)
- 次期インターネット回線を考える PETの場合 (2015/12/26)
- TVモニタをなくそう計画 (2015/10/25)
- ミニマリストの特集に思う (2015/10/13)
- 隣の通信費は安い (2015/08/26)